企業様で「仕事と介護の両立支援・個別相談会」個別相談を担当しました
兵庫県で活動している 産業ケアマネの 片岡です。
今週は、ケアマネジャーを紡ぐ会・進会長に同行し、企業様で「仕事と介護の両立支援・個別相談会」、産業ケアマネとして個別相談に対応させていただきました。
従業員の方お一人おひとりの介護のご相談に触れ、あらためて「職場に安心して相談できる体制」の大切さを感じる機会となりました。
介護不安は誰にでも起こる
家庭内で介護を抱えると、仕事への影響がどうしても出やすくなります。
例えば、
今すぐ仕事に支障がなくても、もし家族の病状が悪化したら――仕事を続けられるのだろうか?
遠方の家族をサポートしながら働き続けることはできる?
そんな不安を感じるのは自然なことです。
ですが、誰にも相談せずに一人で抱え込んでしまうと、不安は膨らみ、精神的にも大きな負担に繋がってしまいます。
いさとなれば、職場で相談できる体制がある安心感
介護の問題は、経験がない人が自分だけで解決するのは難しいもの。
あっという間に仕事にも影響が出てしまいます。
わからないことがあれば、知っている人に聞くのがいちばんの近道です!
そんな時、職場で産業ケアマネに相談できる体制があるのは、とても心強いこと。
企業様にとっても、従業員が早めに相談できる環境を整えることは、介護離職の防止や業務への影響を最小限にすることにつながります。
「相談してよかった」と思ってもらえる存在に
「相談してよかった」と思っていただける産業ケアマネでありたい。
従業員の皆さまが安心して仕事と介護を両立できるように、そしてその両立をしっかりサポートしていけるよう、引き続き学んでいきたいと思います。
進会長、このような機会に同行させていただきありがとうございました!
お問い合わせはコチラ
私、産業ケアマネ 片岡 は
主に兵庫県の企業様を対象に「仕事と介護の両立支援明石事務所」を運営しています。
社内セミナーや社内実態調査、介護に直面する従業員への個別面談などを通じて仕事と介護の両立を支援。
社会問題「介護離職」の防止につなげます。
企業代表者様、人事担当者様、お気軽にお問い合わせください!
mail:ryoritsuakashi@gmail.com
お問い合わせフォーム(←クリック)
Instagram(←クリック):鋭意更新中!フォローしていただけたら嬉しいです♪
投稿者プロフィール

-
産業ケアマネ2級
仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座 2期卒業生
介護業界21年
社会福祉士/介護支援専門員
仕事と介護の両立支援明石事務所 2024年11月開設
最新の投稿
講座2025年10月8日心理的安全性と仕事と介護の両立支援③ 社内実態調査とセミナーの力
企業向け2025年10月4日企業様で「仕事と介護の両立支援・個別相談会」個別相談を担当しました
講座2025年10月1日心理的安全性と仕事と介護の両立支援② 相談窓口と個別面談がもたらす心理的安全性
セミナー2025年9月28日30歳研修「ダブルケアとは〜仕事とケアの両立に向けて〜」登壇しました