遠距離カイゴ 仕事を続ける意味
こんにちは
産業ケアマネの岡田和子です(^^)
vol.17
今回のテーマは?
仕事を続ける意味
遠距離カイゴ
親のお金で帰省の交通費を出せるといいですが、両親にそんな余力はないので、自腹です
大阪-福岡の新幹線代、正直痛いです…
一度、夜行バスで帰ってみたことがありました
結果、翌日動けたもんではなかったです…
何日も滞在できるわけではないので、翌日の体力温存は大事でした
となると、新幹線一択
Jwest カードに入っていて、当時は往復回数が増していくごとにポイントが貯まって、初のグリーン車に乗った時の感激たるものは感無量でした(⌒▽⌒)/⭐︎✴︎〜
芸能人、お金持ちになった気分を味わったひとときでした
(気分だけでもそう感じれるというのは、なんとHappy なんでしょうね)
写真出典元:https://www.photo-ac.com/
仕事と帰省
当時、カイゴが始まってから途中まで、主に週末と医師から大事な話があるときや手続きがあるときは振替休日や有給休暇など使って帰省していました
当時の仕事は、他の人に依頼できる環境下ではなく、属人化
休みの日に不明なことがあれば、電話がかかってくることもありました
仕事に厳しい上司のもとで育ったわたしは、責任感と自己完結した達成感(誰かに褒められることはないんですよね)が身についていきました
この上司はマネジメント力が高く、この方に出逢ったおかげで今のわたしがあるといっても、過言ではないです
甘えたことを言っていると厳しく叱られることもありました(苦笑)
(仕事外では、いっしょに飲みニケーションをしていましたね(*^▽^*)
そういえば、ハラスメントが登場してから幾分か丸くなられたのを思い出す…)
少し仕事の話を続けると、
当時、デイケア(通所リハビリテーション)の支援相談員をしていました
運営していくために、定員に対して目標平均人数の達成が必要です
・利用者の方がなんらかで休みとなった場合、「他の日に利用しませんか?」と振替で利用確認をする
・ご利用者、家族、ケアマネジャーからの相談対応、細やかな報告及び報告書の送付
・ケアスタッフやリハビリスタッフへ伝達業務と調整役
・何かことが起きれば謝罪による火消し役
新規受入の面接、各種書類準備、実績作業、1ヶ月の予定の余白はほとんどなかったですね
介護保険には毎月、介護保険請求業務(レセプト)があります
介護サービス事業所とケアマネジャーが国保連(国民健康保険団体連合会)に送付する内容が合致することで、それぞれに請求額が入るシステムです
そのため、実績を各担当ケアマネジャーの事業所へ送付しなければなりません
間違えたら大変です┌(; ̄◇ ̄)┘
約150名の実績はなかなかな作業で、毎月、「これが終わったら辞める!」と心で叫んでいた時期もありました
年末、謝罪案件が勃発し、そこからの実績作業
帰る時に除夜の鐘を聞きながら帰った時は、「今度こそ辞める!」と心で叫びまくってました
支援相談員を始めた頃、50人定員のところ平均30名だったのが、3年連続目標値の平均47名を超えるようになり、私の任務完了と区切りをつけて、施設ケアマネジャー(同じ施設内の)へ転身しました
(ここで居宅ケアマネジャー(家で生活する方を担当するケアマネ)になりたいと申し出たのですが、組織はそんな簡単にはいかないものです…(*´-`))
写真出典元:https://www.photo-ac.com/
子育てと家事
家に帰ったら、小学生の子どもたちがまぁ〜賑やか!
(╹◡╹)(╹◡╹)
あれだけサッカーをやっても疲れしらずか⁈!というくらい
(ときに隣のおばちゃんから苦情も…)
家事の合間に話を聞いたり、なにかしらわちゃわちゃとすることがあり、慌ただしかったですが、なんだかんだと子どもたちの存在に救われてました(⌒▽⌒)
子どもたちの中でルールがあって、1人が話を始めたらもう1人は待っているのです
えらい!!
時間差で同じ相談をしにくることもありました
この話、さっきも聞いたな^^と思っても、それはあえて言いません
本人にとっては、はじめて話することですからね(๑˃̵ᴗ˂̵)
葛藤
しんどさを感じていても、とにかく今は仕事を続けないといけない
帰省にかかる費用もそうですが、最大のテーマの教育費…
わたしの給与は、それらに充てていました
辞めて親のカイゴを考えたこともありましたが、
そんなことしたらどこから入ってくるの??
自ずと選択は一択になるわけです
教育費
ここで質問です
教育費、いくらかかると思います?
幼稚園から大学まで、ざっと計算して1人2000万円!!
双子同時に約4000万円!!_φ( ̄ー ̄ )
(習い事含む)
そしたら、どうしていくといいか?
答えは
すべてを両立する!!
打ち出の小槌があれば、喉から手がでるほど欲しかったな〜
そんなこんなで、『仕事と子育てと家庭とカイゴの両立』が必然だったんですよね(^▽^;)
今日はこのあたりで…
産業ケアマネの岡田和子でした^ ^
産業ケアマネは
企業と連携して働く従業員の方が
仕事とカイゴの両立ができるよう支援しております
実態把握のアンケート
介護セミナー
個別相談
従業員の介護に関する課題ついて
企業の経営戦略として一緒に考えるなど承っております
お気軽にご連絡ください!
ekubolabo@gmail.com エクボラボ相談室
投稿者プロフィール
-
ケアマネジャーを紡ぐ会 大阪支部長
産業ケアマネ2級
主任ケアマネジャー
社会福祉士
メンタルヘルスマネジメント
ヨガセラピスト
THP心理相談員
ホームヘルパー2級 他
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- コラム2024年9月10日ジェンダーギャップをうめるには?
- コラム2024年9月3日40代~80代がつどい語り合う
- コラム2024年8月27日遠距離カイゴ 仕事を続ける意味
- コラム2024年8月20日生活を支えるもの