他業種からのヒントがいっぱい!外に出て気づいたこと
兵庫県で活動している 産業ケアマネの片岡です。
今週は、創業4年目を迎えた方の企業ストーリーや、若い世代の方が描くビジネス展望を聴く機会がありました。
やっぱり、人のビジネスに触れる時間や考えを聴くのはとても刺激的で、学びが多いなと実感した1週間でした!
外に出るからこそ見える景色
特に「外に出てどんどん人とつながること」の大切さを改めて感じています。
自分の業界では見えない視点も、他業種の取り組みの中にはたくさんのヒントが隠れている。
特に販路開拓のお話は、どんな事業でも必ず向き合うテーマ。
方法や工夫は人それぞれですが、その考え方を聴くだけでもめちゃくちゃ勉強になります。
「これ、自分にもできそう!」と思うことは心の中でメモを取りまくっています!
こういう瞬間が外に出る醍醐味だなぁと感じています。
つながりが増える嬉しさ
最近は意識的に交流会に参加したり、SNSを通じて新しいつながりをいただいたりしています。
その中で「産業ケアマネ」という存在や、私自身の活動に興味を持ってくださる方が少しずつ増えてきて、本当に嬉しいです。
小さな一歩が、確実に広がりにつながっている気がします。
もっと価値を広げたい
産業ケアマネは、仕事と介護の両立を支える新しい役割。
だからこそ「どうやったらもっと価値を伝えられるだろう?」と日々模索中です。
いろんな方のアイデアを参考にしつつ、自分にできることを一つずつカタチにしていきたい。
外に出て、人と話して、刺激を受けて…その積み重ねが次の挑戦につながると思っています。
お問い合わせはコチラ
私、産業ケアマネ 片岡 は
主に兵庫県の企業様を対象に「仕事と介護の両立支援明石事務所」を運営しています。
社内セミナーや社内実態調査、介護に直面する従業員への個別面談などを通じて仕事と介護の両立を支援。
社会問題「介護離職」の防止につなげます。
企業代表者様、人事担当者様、お気軽にお問い合わせください!
mail:ryoritsuakashi@gmail.com
お問い合わせフォーム(←クリック)
Instagram(←クリック):鋭意更新中!フォローしていただけたら嬉しいです♪
投稿者プロフィール

-
産業ケアマネ2級
仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座 2期卒業生
介護業界21年
社会福祉士/介護支援専門員
仕事と介護の両立支援明石事務所 2024年11月開設
最新の投稿
産業ケアマネ向け2025年8月23日他業種からのヒントがいっぱい!外に出て気づいたこと
講座2025年8月20日介護の備えシリーズ① 情報の備え 〜「わからない」をなくす第一歩〜
コラム2025年8月17日プレセミナーに刺激を受けて――学生時代を思い出す
企業向け2025年8月13日【産業ケアマネがいたら、こう変わる】第3回:“制度”を“支援”に変える