0期生が主催する仕事と介護 応援フォーラムin北九州

仕事と介護の両立を考える

令和6年6月15日(土)
国際会議場で開催されました仕事と介護 応援フォーラムin北九州

会場には約80名の方に参加いただき、
仕事と介護の両立を応援したい!
など熱い思いを持って参加くださった方が多く、
とても熱気に包まれた雰囲気でした。

オンラインを含めると100名を超える方がご参加くださり、
とても有意義な時間となりました。
今回はフォーラムの内容について書きたいと思います。

プログラム 
展示の部 10:00~16:30 展示会場
フォーラムの部
午前:仕事と介護を応援する 介護ITハッカソン
午後:仕事と介護 応援フォーラム


実行委員長は
仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座
0期生 脇山由愛さん

基調講演
本質的な仕事と介護の両立とは
~個別相談につなぐ家族介護のマインドセット方法~ 
川内潤氏(NPO法人となりのかいご代表理事)


基調講演より、
今回の育児・介護休業法の改正により

☆40歳程度の年齢に達した従業員への周知
☆介護を担う従業員への意向確認
☆早期の情報提供

が企業に義務化されましたが、

介護離職者の離職理由の詳細等の調査及び勤労世代の介護離職防止に資する介護保険制度の広報資料等の作成によるとhttps://www.murc.jp/wp-content/uploads/2024/04/koukai_240425_24.pdf

実は介護離職者の方が、
事前に介護制度を調べ、職場に相談し、地域包括支援センターに相談していた
ということが分かっています。




介護者家族のマインドセットも含めて両立支援

印象的だったことは、
情報提供をするだけではなく、
家族介護者が穏やかに過ごせ、継続性のある介護の形を作ること。



つまり、
情報提供だけではなく両立はできるというマインドセットも伝えることが大切である
ことを学びました。

パネルディスカッション


当会の運営事務局 前田がファシリテーターを務めたパネルディスカッションでは、

コメンテーター 山内様
家族介護者 山中様
介護保険外サービス 大石様
介護保険外サービス 田中様をお迎えして開始。

家族介護者当事者としての切実な思いには
胸が切り裂かれる思いがしました。

余裕をなくしてしまうと次第に周囲の声を聞けなくなる状態になる。
そして介護をより抱え込んでしまう負のスパイラルに陥る構造を早期にマインドセット行うことで止める必要があることを学びました。


○実践報告


0期生である川上洋平さん(合同会社Sunflower)は企業と顧問契約を結ぶまでの道のりを発表。
講座生として顧問契約を結び、実践者として活動している姿が励みになりました。
これから1人でも多くのビジネスパーソン、家族介護者の支えになってくれるでしょう。

これからの川上さんの活動にも
ぜひご注目ください。






今回、実行委員長を務めた脇山さん、
実行委員の川上さん、畑野さん、武藤さん、桜井さん、金原さん
本当に素敵なフォーラムでした。

お疲れ様でした。

投稿者プロフィール

山﨑理央
山﨑理央
介護現場18年
株式会社介護屋山﨑 代表取締役
奈良県介護支援専門員法定研修講師
一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会 ケアマネジャーを紡ぐ会 奈良支部長
詳しいプロフィールはこちら