🎍年末年始🎍家族で話してみませんか~親が元気なうちに聞きたいこと~
こんにちは😊
愛知県の 産業ケアマネ & 在宅ケアマネ の
金原洋子です。
今年も残すところ あとわずか となりましたね⛄
(あっという間に…😮)
みなさん 2024年はどんな1年でしたか?
年末年始🎍
今年を振り返り
来年以降の将来のことを考える
いい機会ですよね✨
帰省して
久しぶりに親御さんや家族に会う方も
多いのではないでしょうか。
親にはいつまでも元気でいてほしい!
親の介護のことはまだまだ先⁉
介護のことなんて考えたくない?
人はだれしも 等しく年を取ります
私も…
親も…
家族が顔を合わせる機会に
ぜひ話してみませんか
現在のこと
将来のこと
親が元気なうちに聞きたいこと
介護って…
いつ始まって いつ終わるのか 分からない
その時のための備えとして
活用していただきたい
「親が元気なうちに聞きたいこと」シートを
ご紹介します(^^)/

このシートを使って
聞き取り をするのではなくて
会話のきっかけにしてもらえたら…と思います💞
いきなり、介護のことって
聞きづらいですよね(;^ω^)
そんなときは💡
ご自身のことから記入してみるのがおススメです(#^.^#)
親だけでなく
自分も年を取っていきます
将来のために
いくつからでも
家族に伝えておきましょう☆
私もこのお正月
実家で
親と兄弟と家族みんなで
このシートに記入してみようと思っています🥰
節目ごとに
いつでも 何度でも 記入しなおしていいんです!
親のことを知っておく
自分の思いを家族に伝えておく
大事ですよね💗
普段からしているようで…
意外にできていないと思いませんか⁈
元気なうちだから聞けること
まずは、
「今年あった楽しかったこと」
「最近うれしかったこと」など
会話のきっかけにしてみてください😊
ご自身のことも話してくださいね!
どんな時が楽しいのか?
どんなことに幸せを感じるのか?
親のこと…意外に知らなかったりします👀
家族の介護を経験された方々が、
「親がどうしたいのか?事前に聞いておけばよかった」
「元気なうちにもっと話しておけばよかった」
とおっしゃいます。
「元気なうちだから聞けること」があると思いませんか?
いざ介護が始まってからでは
本音を話せないかもしれません
聞きたくても 聞けない状況に
なるかもしれません
それでも、
家族が
選択しなければならない場面が
訪れます
どう思っているのか?
分からないまま…
答えを出すのに
悩み
苦しむ
家族の姿を
たくさん見てきました
親も
自分も
家族も
苦しまなくていいように…
親の介護への備えとして
自分自身の将来のために
家族の未来のために…
ぜひ 家族で話してみてくださいね💖
最後まで読んで下さってありがとうございます💛
本年中は大変お世話になりました。
皆さま 良いお年を~🌅


☆お問い合わせください☆
一般社団法人リョウリツ https://ryouritsu.com/
👇受付中です!!
🔶公式ラインによる相談窓口・個別相談受付、情報配信
🔶仕事と介護の両立に関する無料アンケート
🔶企業の経営・人事担当・管理職向けセミナー
🔶介護を知る座談会・ワークショップ
🔶介護のことを気軽に話せる茶話会
投稿者プロフィール

-
一般社団法人リョウリツ
産業ケアマネ1級
「仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座」 0期卒業生
主任介護支援専門員/社会福祉士/介護福祉士
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
コラム2025年3月28日できなかった父の介護
イベント2025年3月21日制度の隙間をつなぐ居場所づくり
コラム2025年3月14日本質的な仕事と介護の両立支援とは
企業向け2025年3月7日仕事と介護の両立への取り組み公表による効果