親と私の備え! セミナー&茶話会から感じたこと

こんにちは😊

愛知県の 産業ケアマネ & 在宅ケアマネ の
金原洋子です。

先週は、セミナーと茶話会を開催しました(^^)/

2024年12月13日(金)
岡崎市中小企業・勤労者支援センターにて
仕事と介護の両立セミナー

2024年12月15日(日)
珈琲家 よしの瀬にて
茶話会 Heartful S(south) 介護の語り場

ふたつのイベントから感じたこと…

それぞれの立場で…


介護のことを考えたことがなかった
勤労者センターの20代の担当職員さんが
事前資料を参考にご自身で勉強して
作って下さったチラシです(^^♪

ありがとうございました💟

当日は、さまざまな立場の方が
参加してくださいました

組織の人事担当の方
働きながら家族の介護をされている方
親の介護に不安を感じている方
職場で仕事と介護の両立について課題を感じている方
産業ケアマネの活動に関心のある方…

それぞれの立場で
仕事と介護の両立支援が必要な
社会背景と現状を捉え

ご自身のおかれた立場で
今できること
今後のための備えについて

熱心に 話を聞いて
一緒に考えてくださいました



グループワークでは
それぞれが 異なる立場で
介護離職防止のために何ができるのか…
話し合う貴重な機会となりました

終了後の感想では…
☆地域包括支援センター という相談先を知ることができて良かった!
☆介護休業は、介護に専念するための休業だと思っていた
☆両立支援制度を社内周知する際に気を付けたいことが分かった
☆今まさに、来年4月に向け社内制度を整備中!勉強になりました
☆介護制度を細かく詳しく知っておく必要はないという言葉に安心しました

参加者の皆さんが
ご自身の立場で考え、
何か一つでも
得るものがあったのなら
うれしい限りです!(^^)!

初対面で立場も職種も違う方々が
終始 和やかな空気感で…
お互いの話を聞き
意見交換ができる

どこの職場でも
こんな場づくりができれば
両立への協力や理解が
進むのだろうな・・・

と感じたのでした(*^-^*)



介護へのさまざまな思い


地域のカフェで
店主さんのご厚意と声掛けもあり

さまざまな年代の方が参加してくださいました

2か所の地域包括支援センターの職員さんも
協力してくださり

美味しい珈琲を飲みながら…
家族の介護に関する
悩みやご意見を
みんなで話す会となりました(#^.^#)

遠隔地で医療が必要な親御さんの療養先について
介護予防のためにしていること
入所施設の費用
介護サービスの利用の仕方
介護認定について
育休の話は聞くけど介護休業のことは会社で聞いたことがない…
などなど



いろいろな立場の方が
ご自身で一生懸命考え、悩んでいる…

相談先が分からない
何を相談すればいいのかわからない
そもそも 相談してもいいの?

分からないことが
不安につながっている

企業でも、地域でも、介護業界でも
仕事と介護を両立できる環境整備のために

分からないことを
減らす!

それが 将来の備えになり
安心につながる

参加者の方から
「今日参加して知ったことを、お知り合いの人に伝える!
これが 皆さんの使命ですよ!!」
と声掛けしてくださった方がみえました。

ありがたいことです( ^^) _U~~


親の介護に向き合い
悩み 考えること
仕事と両立していくために必要なことを
知ること

それは
親の介護への備えであり

同時に
自分自身が将来
年を重ね 高齢者となっていくための
備えになる!

今後 超高齢社会は進み
仕事と介護の両立は当たり前の社会が
やってきます

今、親の介護のために備えることは
将来 自分自身の備えにもなるのです

今、親の介護を考える 
私たち 現役世代の
これからの 生き方・働き方
老いへの向き合い方が・・・

大切な子どもたちの未来を
変えるのではないでしょうか⁈

誰も介護で苦しむことのない社会…
誰もが まず自分の人生、生活を
大切に考えられる

未来が
そんな社会となることを目指して

今できることを
それぞれの立場で

実践する!

一人一人の
小さな積み重ねが
かたちになっていくのだと

感じたのでした(*^-^*)


 ☆お問い合わせください☆
一般社団法人リョウリツ  https://ryouritsu.com/

  👇受付中です!!
🔶公式ラインによる相談窓口・個別相談受付、情報配信
🔶仕事と介護の両立に関する無料アンケート
🔶企業の経営・人事担当・管理職向けセミナー
🔶介護を知る座談会・ワークショップ
🔶仕事と介護のことを気軽に話せる茶話会

投稿者プロフィール

金原洋子
金原洋子
一般社団法人リョウリツ
産業ケアマネ1級
「仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座」 0期卒業生
主任介護支援専門員/社会福祉士/介護福祉士
詳しいプロフィールはこちら