仕事と介護の両立を助ける!オンライン薬局の賢い活用法
オンライン薬局とは?
オンライン薬局は、処方せんをスマホやパソコンから薬局に送信し、自宅や職場に薬を届けてもらえるサービスです。
医師の診察後、紙の処方せんを受け取ったら、その場でスマホで写真を撮って送信するだけ。薬局での待ち時間をなくし、受け取り方法も宅配やポスト投函を選べます。
最近では、オンライン服薬指導も広がっており、薬剤師とビデオ通話で説明を受けられるため、外出が難しい方や感染症の流行期にも安心して利用できます。
親の薬の受け取りをもっと楽に
介護中の方にとって、親の通院付き添いは大きな負担です。特に高齢の親は待ち時間に疲れやすく、混雑した薬局で長時間過ごすことは避けたいものです。
オンライン薬局を使えば、診察後はすぐに帰宅でき、薬は自宅に届きます。これにより介護者にも親にも時間と体力の余裕が生まれます。
例えば、
- 暑い日や寒い日に長く待たせる必要がなくなる
- 親が車いすや歩行器を使っている場合も、薬局での移動や待機が不要になる
- 通院後すぐに昼食や休憩をとらせてあげられるため、体調管理がしやすくなる
こうした小さな負担の軽減が、日々の介護のストレスを大きく減らします。
「通院+薬局待ち」というセットを「通院だけ」にできることは、介護者にとって大きな時短効果です。
家族や自分の薬でも時間をつくれる
オンライン薬局は、親の薬だけでなく自分や家族の薬にも使えます。
仕事が忙しく、薬局の営業時間に間に合わない方や、小さなお子さんがいて外出しづらい方にもぴったりです。
例えば、
- 昼休み等に受診しても、薬局に並ばず会社や自宅に薬が届くので、午後の仕事にすぐ戻れる
- 子どもの風邪薬を薬局まで取りに行くのが大変なとき
- 体調が悪く外出を控えたいとき
こうした場面でオンライン薬局を活用すれば、移動・待ち時間ゼロで薬を受け取ることができます。
結果として、自分のための時間を確保でき、介護や家事、仕事にも余裕が生まれます。
オンライン薬局は“時間を生み出す”ツール
介護や仕事、家事で時間に追われる中、オンライン薬局は「薬をもらうために費やしていた時間」を取り戻せるサービスです。
親の通院付き添いだけでなく、自分や家族の薬にも利用できるので、誰にとっても時間の節約になります。
介護と仕事の両立には、「頼れる制度やサービスを知っておくこと」が何より大切です。
オンライン薬局もその一つ。まだ利用したことがない方は、ぜひ次回の通院から試してみませんか?
投稿者プロフィール

-
大学卒業後、営業職・飲食業をへて介護業界へ。ホームヘルパー2級を取得後にグループホームでキャリアをスタート。
介護福祉士を取得し病院、ケアマネージャーを取得して老健・居宅支援事業所で働き、15年間の経験を元に、昨年7月株式会社介護屋ごとう、本年2月からはワントップパートナー札幌麻生店を設立。
最新の投稿
コラム2025年8月8日仕事と介護の両立を助ける!オンライン薬局の賢い活用法
コラム2025年7月28日人手だけに頼らない介護へ――“見守り”の選択肢を広げるために
コラム2025年7月20日「誰も教えてくれなかった老後」90代男性の実体験から学ぶ“本当の備え”
コラム2025年7月11日ドラマ『ひとりでしにたい』が問いかける