一燈照隅 万燈照国(いっとうしょうぐうばんとうしょうこう)産業ケアマネが使命を果たす未来へ
令和5年5月に開講した
「産業ケアマネコンサルタント養成講座」が
ついに最終回を迎えました
この講座は半年で1期
これまでに全5期を開催し
各期20名の定員が毎回満席
合計100名の卒業生を送り出すことができました
社会課題である“介護離職”に対して
本気で取り組む人材を育成できたことを
心から誇りに思います
講師は、ケアマネージャー紡ぐ会の進さん、山崎くん
そして私の3名
講座の最後、進さんの発表の中で紹介されたのが
私たちが大切にしている言葉
「一燈照隅 万燈照国」でした
今日はこの言葉に込められた想いと
“心の灯火”についてお話ししたいと思います

一燈照隅 万燈照国 ― 小さな灯りが社会を照らす
「一燈照隅 万燈照国」とは、中国のことわざです
一つの灯火は国の隅しか照らせないけれど
多くの灯火が集まれば
国全体を照らすことができるという意味
一人の力は小さくても
多くの人が同じ志を持てば
社会を動かす力になる
この理念のもとに
私たちケアマネージャー紡ぐ会は活動しています
この言葉が本当に好きで
常におっしゃってくださったのが
ケアマネージャー紡ぐ会前会長の宮崎会長
会の立ち上げ時から
常に「一燈照隅 万燈照国」という信念を胸に
活動されていました
私自身も、この「灯火」という言葉を
“使命”と捉えています
自分の中の小さな炎
それは「生きる使命」でもあり
「生きていく意味」でもあると思うんです
自分の使命に出会ったセミナーコンテスト
私がこの“灯火=使命”に気づいたのは
ケアマネージャー紡ぐ会に出会う以前
立石剛先生主催の
日本パーソナルブランド協会で学んでいた頃でした
2018年に出場した「セミナーコンテスト」
セミナーコンテストはセミナー講師の甲子園
新人講師が地方大会を経て熾烈な戦いをします
私は敗者復活戦を経て
全国ファイナリスト7名に選ばれました
この経験が
今に続く私の仕事の核になりました
このセミナーコンテストでは
10分プレゼンを行うのですが
コンテストのための10分プレゼンを作るのに
まるで100本ノックのように何度も練り直しました
「誰に伝えたいのか」
「なぜこの話をするのか」
壊しては作り、作っては壊す
その繰り返しの中で私は気づいたんです
“介護で苦しむ人をこの世からなくす”
それが私の使命なんだ、と
母の介護をしていた頃
私は真っ暗なトンネルの中にいました
誰にも相談できず
孤独の中で苦しんだ経験があったからこそ
同じ思いをする人を救いたいと思ったんです


苦しみから希望へ、そして仲間へ
介護には確かに苦しみもあります
でも同時に、“幸せな介護”もあるはずなんです
どうすれば幸せな送り方ができるのか
どうすれば大切な人の最期を穏やかに見送れるのか
それを伝えることが
私たち専門家の使命だと感じました
選挙の際、この想いから
「介護で苦しむ人をなくす」という
キャッチコピーにしようとしましたが
宮崎前会長から
「苦しむ」という言葉はネガティブだから
「幸せな介護ができる街にしよう」と提案されました
表現は変わっても、私の根っこにある想いは同じ
“介護で苦しむ人をなくす”という信念
これは今も変わりません
灯火をつなぐ100人のファーストペンギンたちへ
2年半をかけて100人の卒業生を送り出せたこと
それぞれの心に灯火を宿した人たちが
社会へ羽ばたいたこと
これが何よりの財産です
共感から生まれた仲間たち
私の“灯火”に共鳴し
それぞれが自分の使命を見つけた人たちです
彼らを、私たちは
「ファーストペンギン」と呼んでいます
海の中には天敵がいるかもしれない
それでも勇気をもって
最初に海に飛び込むペンギンたちのことです
信念を持って挑戦し、企業と契約し
従業員の介護離職を防ぎ
人を支える存在になる
その勇気ある100人が、全国へと羽ばたいていきました

おわりに
2018年に立石先生のもとで学び始めたあの日から
私はずっと“灯火”を追いかけてきました
何度も壊しては作り直した10分プレゼンが
今の仕事の原点です
産業ケアマネコンサルタント養成講座は
一つの区切りを迎えましたが
ここからが本当の始まりです
これから全国のファーストペンギンたちが
それぞれの場所で社会を照らしていく
皆さんの街にも、きっと産業ケアマネがいます
どうか、自分の心の中にも
小さな灯火を見つけてみてください
その灯が、誰かの人生をあたたかく照らす
光になるかもしれません
【 2025年11月開講講座 お申込はこちらから 】
▼
https://forms.gle/aSwJESTvSX5akLoBA
投稿者プロフィール

- 企業と産業ケアマネを紡ぐ会 代表
-
岡崎市議会議員
株式会社わがんせ 代表取締役
・単独型居宅介護支援事業所あすなろケアプラン(岡崎市)
・単独型居宅介護支援事業所つむぐ支援センター(名古屋市)
一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会 ケアマネジャーを紡ぐ会 副会長
共著「介護職よ、地方議員を目指せ!」出版
前田れいこ公式ブログ
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
産業ケアマネ向け2025年10月24日一燈照隅 万燈照国(いっとうしょうぐうばんとうしょうこう)産業ケアマネが使命を果たす未来へ
セミナー2025年10月18日異業種セミナーでの成功の鍵は〇〇にあり!
産業ケアマネ向け2025年9月26日産業ケアマネ試験日
コラム2025年9月5日ソウル大学学生、岡崎視察②





