東山区金剛寺介護者カフェ
こんにちは、産業ケアマネの辻です。
先日、私の働く事業所近くのお寺にて、講演をさせて頂きました。
今回はそのご報告をさせて頂きます。
地域包括の方にご縁を頂いて
企業との接点もなく、なかなか産業ケアマネの活動が進まない。
そんな焦りがある中
私に何ができるのか
やはり、実際に家族を介護したという経験、介護の専門職としての知識
これらをできるだけ多くの方に伝えていくことだと思いました。
所がこれが、ただの会社員の雇われケアマネでは、その機会がほとんどありません。
どうしたものかた頭を抱えていましたが
まずは、すぐ近くから
とりあえず動いてみようと、、、
日頃お世話になっている、会社から一番近い地域包括支援センターのセンター長に
産業ケアマネについて、私のやろうとしていることについて話してみました。
タイムリーに京都府から地域のケアマネ向けに「仕事と介護の両立支援」についての研修が行われることになっていました。
包括のセンター長もそのおかげで、少し興味を持ってくださったようです。
まずは地域から、、、
すぐ近くのお寺にて、毎月「介護者カフェ」というイベントをやっておられるとのこと。
センター長からそのお寺の住職様をご紹介して頂けることとなりました。
地域のお寺の活動
私は長らく、近くの事業所で働きケアマネとしてこの地域の方の担当をしてきましたが、
お寺でやっておられる「介護者カフェ」について全く知りませんでした。
京都市東山区金剛寺〜心と身体のリラックスタイム〜
毎月様々な業種の方が来られ介護についてのお話をされます。
そして地域で介護されている方が集まり、それぞれの介護についての悩みや経験を話せる交流の場となっています。
以外にも、こちらでケアマネージャーが講演をしたことは今までなかったとのこと。
私自身もお寺での活動を知りませんでしたが、お寺の方もすぐ近くにある私たちの事業所についてほとんどご存知なかったようです。
お寺での素晴らしい活動。
地域に根ざして仕事をするはずのケアマネージャーですが、まだまだ地域に溶け込めていないと実感しました。
こうしたお寺での活動は、地域の立派な社会資源です。
介護について改めて伝える
ご住職とお会いして、ケアマネージャーとしてすぐ近所で働いていること。
そして、介護をしながら仕事をしている方のサポートをする、産業ケアマネの活動についてお伝えしました。
ご住職自身も、仕事をしながら介護なさっていて大変な思いをされている檀家さんから、時々悩みを打ち明けられることもおありとのこと。
私の話に少し興味を持って頂け、10月9日の「介護者カフェ」にてお話しさせて頂くこととなりました。
ただ、来場される方は、どちらかというと年配の方が多く、産業ケアマネとしてのお話に興味を持たれるかはわかりません。
そこで、まずは介護について基本的なことを改めて伝えてみようと思いました。
「介護する家族に必要なこととは」という題目で
・介護は突然始まる
・介護を抱え込まないために
・仕事と介護の両立
この3つをテーマにお話しすることにしました。
アンケートの結果から
皆さんの求めている内容のお話ができたのか
介護についてわかりやすく伝えられたのか、少し不安になりましたが
講演後、皆様に書いて頂いたアンケートには、
「わかりやすかった」
「大変役に立った」
など温かい言葉を頂き、ホッとしました。
まだまだ駆け出しのセミナー講師
うまくは話せなかったかもしれませんが、ケアマネージャーとして、産業ケアマネとして伝えたいことを多くの人に聞いて頂けたという充実感を感じました。
少しですが誰かのお役に立てたかもしれません。
講演後は参加者さんたちが、グループに分かれて交流会。
私も参加させて頂き、実際に介護されている方の生の声を聞くことができました。
皆さんのお話を聞いて、私自身本当に勉強になりました。また次回のブログで紹介させて頂こうとと思います。
地域で繋がる
参加されていた、別の地域の地域包括支援センターの方から後日連絡を頂きました。
小さい規模の催し物ですが、地域にあるメガバンクのパートさん向けに、毎年介護の勉強会を企画されているとのこと。
今回のように「介護の基本」そして「仕事と介護の両立について」話してみないかとの依頼でした。
願ってもないことです!
地域で動いたことで、また繋がりました‼︎
個人で、一人で立ち上げた『介護する家族に寄り添う会』
亀の歩みですが少しづつ歩み始めています。
私は産業ケアマネとして、企業の経営者及び人事担当の方、そして一般の方を対象に介護セミナーを行っています。
ご興味のある方は、下記までお知らせください!
↓ ↓ ↓ ↓
cm.megumi0925@gmail.com
研修依頼について
https://docs.google.com/document/d/1UhikGUraEXXrB9xqFvEE-hh7bd-wxGhFdPsQ6VQ0YS0/edit?usp=sharing
今回は、東山区金剛寺の介護者カフェにて、講演させて頂いたことをご報告いたしました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
投稿者プロフィール
-
産業ケアマネ2級
仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座 1期卒業生
ケアマネージャー歴 10年
社会福祉士
介護福祉士
保育士
最新の投稿
- コラム2025年1月18日できる事から始める〜親の介護との向き合い方〜
- コラム2025年1月11日親の価値観と向き合う〜ゴミ屋敷の親を抱えて〜
- 産業ケアマネ向け2025年1月5日人生の選択〜ケアマネジャーを続ける〜
- 企業向け2024年12月14日産業ケアマネとは?