コラボセミナー!~ビラ配りから~


こんにちは  愛知県 岡崎市 の 
産業ケアマネ 金原洋子 です。


仕事と介護の両立セミナー by 産業ケアマネ
   &
知っておこう!介護のこと! by 介護事業所

コラボセミナー を開催しました(*^-^*)


このセミナー 実は 企画したのは…
開催日 の 1か月前!!!

ということで、、、

各関係団体等への後援依頼も間に合わず…
広報 と 集客に 大変苦労していました。


そこで、、、


会場となった 入居施設のお隣の
ショッピングモール の入り口で
(もちろん!許可を得て!)


人生 初の!


ビラ配り を しました (@^^)/~~~


街の人の声を聞いた!

日曜日の午後

家族連れ
若いカップル
高齢の方  等

さまざまな方が 行き交います


介護のセミナー開催しまーす

介護に備えるセミナーです


同じようにビラ配りをしていた
家電量販店 のお兄さんに
コツ を 聞いたりしながら…


だんだん慣れて 声も出るようになりました(^^)/

チラシを受け取ってくださる方も チラホラ (^^♪


チラシを 手渡ししながら
お話を伺ってみると…


「うちは まだまだですから」

「そのうち お世話にならんといかんねぇ」

「もう 両親ともいないんで…」

「今のところ大丈夫」 等々


あぁ、これが 

リアルな
街の人の声なんだなぁ…


と実感することができた ビラ配り 体験でした。


介護のこと いつ考える? 

家族 または 自分自身の 
介護のこと って、、、


なるべく 考えたくないこと

考えなきゃいけないけれど、
棚上げしておきたいこと


そうなる現実は 先延ばしにしたいこと

 
ですよね。。。



せっかくの 休日に 

介護のこと なんて 考えたくないよ (-_-メ)


それが 本音 なのだと思います。




それでも、、、
いつか 

現実は

やってきます。


突然 介護が始まった時に
あわてて パニックに ならないために

備えておくことは とても重要です!



ですが、

きっと、


そのことに気づくのは
目の前に介護の問題が やってきた時なのでしょう。



現実に 目の前で 起こっていない
あまり考えたくない 問題を

自発的に 
知って 備えておこう

と思うことは 難しいですよね。


ならば

やはり

仕事と介護の両立支援は 職場にこそ必要!

突然 家族の介護が始まり

大切な 従業員が 仕事を辞めてしまう
ことで さらに 人材不足 に拍車がかかる


介護の悩みを抱えることで 仕事に集中できず
生産性 が 低下する 


これは 企業にとって 
何とかしなければならない 大きな課題 です。


従業員の皆さん 一人一人 が
目の前の現実として 家族の介護と向き合うときが来る前に

働く場でこそ 
仕事と介護の両立 を支援していく 必要がある
と考えます。


介護のことは まだまだ先 と
捉えている年齢層の方も含め

全ての従業員の方に向けて


将来のために

介護のことを 知っておく機会
家族の介護をしながらでも 働き続けられる環境整備
両立しやすい社内風土つくり 

を 私たち 産業ケアマネ と 共に

企業として 主体的に取り組み

大量ビジネスケアラー時代に備えていきませんか。



超高齢社会 で


高齢者 1人 を 
現役世代 1人 で 支える時代



家族の介護をする 2人に1人が
ビジネスケアラー(介護をしながら仕事をする人)

となる 現実


は もう すぐ そこまで来ています。


今から、備え を始めることで


家族の介護が始まっても
働き続けられる職場環境
 を 整え

優秀な人材を確保
尚且つ パフォーマンスを落とさず仕事ができる

そんな職場が


近い将来

選ばれる企業の条件 となるのではないでしょうか。



介護のプロだから
提案できる


働き方の工夫
風土つくりへの支援
介護を抱える従業員へのメンタルサポート



そうした取り組みで
企業の価値 と 生産性の向上に
貢献します。



まずは
従業員の皆さまの
介護にかかる 実態把握 と 課題分析 のための

無料! 社内アンケート実施


経営・管理部門担当者様 向け
従業員様 向け

無料! 社内セミナー


受付中!! です。



お問い合わせ
お待ちしています♪

企業と産業ケアマネを紡ぐ会
産業ケアマネ 金原洋子
barakin0424@gmail.com

投稿者プロフィール

金原洋子
金原洋子
社会福祉法人 岡崎市福祉事業団
岡崎市北部地域福祉センター 居宅介護支援事業所 管理者
産業ケアマネ2級
「仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座」 0期卒業生
主任介護支援専門員/社会福祉士/介護福祉士
詳しいプロフィールはこちら